ますとどん はじめました おきらくごくらく りぷらい&ふぉろー おきがるにどうぞいそがしくてみれないこともあるけど
規格構成上は問題ないことはわかってるのだけど、実際に接続してみるまで安心できない気がしてしまう特に通信ではなく電源周り
風呂上がりのフロアガール
アメダスの更新が落ち着くまでは jjwd.info さん使わせてもらおうかな...
1時間に1度くらいならそんな負荷にならんだろ
撤収準備
同じものを同じ値段で売ってても、スーパーで買えるとかたぶんみんな飛びつくから買えない
この量と品質でメニュー絞ってスーパーの冷凍コーナで300円くらいで売ってくれたらパラダイスなんだがなぁ。
保管を考えると冷蔵ではなく冷凍になるのは仕方ない
単調でしょっぱいコンビニ弁当とか外食とかコンビニ弁当に飽き飽きしてたらとてもいいよ、ただし冷凍庫占有率高めなのに注意。
個人が勝手にやってるもんだから文句は言えず、ただ続報を待つのみ
HTML ベースでクローリングしてたけどアカンくなった。API とか出てくるのかな(Tellus 使えと
気象庁のホームページが使いやすくなるらしいというのは聞いていたけど、気象庁ホームページのフロントとバックの間が JSON ベースの API っぽい何かに変わったらしく、とある界隈の人が喜んでる
んー、あれ?それだけ?
年齢、延々NOPしててもカウンタだけは回ってるの本当に怖い
NOP とか古すぎるか
やっぱ No Operation Shell なのかな(読んでる
noshあったわhttps://github.com/beadsland/nosh
Amazon の冷凍おかず弁当のセットと比較してしまいたくなるけどいろいろ方向性が違うな
nush
これもまとめて配送なのか(当たり前
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!